@torizoです。
今回はブログにアップする画像のファイルサイズを軽くしたい時に役立ちそうなMacアプリ「Compress」を紹介します。
このアプリを使うと画像を圧縮する前にプレビュー表示で圧縮後の解像度をチェックできるので、かなり便利です。「Compress」は僕のMacのDock入り決定です!


カテゴリ: ユーティリティ, 写真
販売元: devserahug - HUGUENOT Seraphin(サイズ: 0.5 MB)
圧縮後の解像度がプレビュー表示でひと目でわかる!
使い方はカンタンです。まず圧縮したい画像をCompressのウィンドウにドラッグ&ドロップします。
するとこんな感じでプレビューが表示されるはずです。左側に圧縮前の画像、右側に圧縮後の画像の解像度が表示されています。あとは【Compression】のスライダを左右に動かして、圧縮度を調整するだけです。
上の画像のように、スライダを一番右に設定すると、Maxで最大限の圧縮をことができます。圧縮前に2.57MBあった画像が、圧縮後には見た目の美しさを損なうことなく141KBまで削ぎ落とされています。
ちなみにこのツールを使うと「Compress」というフォルダが作られ、そのなかにJPEG画像として出力されます。
いかがでしたでしょうか?このツールを使うと見た目の変化を損なわずに、画像のファイルサイズを大きく減らすことができます。ブログツールとしてかなり使えそうな感じです。興味がありましたら、参考にしてください。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容が気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
スポンサード リンク