【これは手放せない。iPhoneから Evernoteへマシンガン・クリップ!】
iPhone のEvernote系アプリの中で実用に耐えるアプリは限られています。
普段は、Mac上のSafari, Firefox, Chromeなどのウェブブラウザから「Evernote」にウェブクリップすることは多いのですが、
iPhone版「Safari」のブックマークレートから「Evernote」へのウェブクリップは何だか使うのが面倒で、ずっと使用していませんでした。
今日も App Store を徘徊していたら、iPhone「Safari」と連携したEvernote用のクリッパーがリリースされているじゃありませんか!
まったく期待しないで買ってみたら、あまりにもサクッと簡単にEvernoteにクリップできて驚きました!
Evernoteへのログインする必要がないので手間が省けるし、シンプルなレイアウトでクリッピングできるので、かなりオススメです。
これならiPhoneでもガンガンEvernoteにウェブクリップできそうです。早速、レビューしていきます。
【EverWebClipperの設定方法】
では早速設定方法から。「EverWebClipper」をインストールしたら、下の画像にある「始める」をタップします。
次に「Evernote」で使用しているユーザー名とパスワードを入力しましょう。
最後に「クリップボードにコピー」っていう箇所をタップして、「Safariを開く」を選択します。すると、すぐに「Safari」が起動します。
「Safari」が起動したら、下のような画面が表示されると思います。赤枠部分のマークをタップします。
今度は下のような画面が表示されると思います。
とりあえず「ブックマークに追加」を選択し、任意の場所にブックマークを保存します。
次に「Safari」に保存したブックマークの場所まで辿り「編集」をタップします。
次にさきほど保存したブックマーク名(任意)の部分をタップします。
下の画像にあるようにまず「×」マークをクリックします。すると、ゴチャゴチャ書いてあるアドレスが全部消えるので、ちょっと前にコピペしたヤツをペーストします。最後に「完了」をタップして終わりです。
結構、面倒くさそうに見える今までの一連の作業ですが、思ったよりも簡単に短時間で終わるのでご安心を!設定はもう一息です。
最後に「EverWebClipper」を起動し、保存先のノートブックと、クリップスタイルを決めて設定は終了です。
ちなみにクリップスタイルは全3種類。お好みのスタイルをどうぞ!
あとはiPhone の「Safari」でお気に入りのウェブサイトやブログの記事を見つけたら、「EverWebClipper」用のブックマークをタップすれば、どんどんEvernoteにクリップできます。
このアプリのポイントは、Safariのブックマークから呼び出せるところ。「EverWebClipper」アプリをインストールさえしていれば、iPhoneホーム画面上のどこに置いてもOKです。
このアプリのポイントは、Safariのブックマークから呼び出せるところ。「EverWebClipper」アプリをインストールさえしていれば、iPhoneホーム画面上のどこに置いてもOKです。
興味のある方は是非試してみてください!
スポンサード リンク